前走2200m以上出走馬が激走する青葉賞

近年の傾向と推奨馬800200

【近5年傾向Pickup】

・前走が1勝クラス以上の芝レースで連対実績(過去5年で3着以内好走した15頭中13頭が該当)

・特に、前走2200m以上出走馬(過去5年で3着以内好走した15頭中11頭が該当)

・前走1800m以上の重賞出走馬も走る(過去3年連続で連対、うち2頭は当日単勝4人気以下)

・末脚も重要、特に近2走以内に上がり順位3番手以内の経験(過去5年で馬券に絡んだ15頭中14頭が該当)

・父か母父が、サドラーズウェルズ、トニービン、キングマンボ、ロベルト、ネヴァーベンド、ダンスインザダーク系等々、いわゆる重厚なスタミナ血統馬が走る(過去5年で4人気以下で馬券に絡んだ9頭中7頭が該当)

・ハーツクライ、ステイゴールド、ゼンノロブロイ、マンハッタンカフェ等々、主要のサンデー系の中でもスタミナ指向の強い種牡馬の産駒も相性はいい

【総括】

過去5年の青葉賞で、3着以内に好走した15頭中11頭は、前走が1勝クラスの芝2200m以上の長距離戦で連対していた馬。

近走での長距離戦出走の経験、臨戦過程が、大きな効力をもたらす重賞競走。

また、同舞台で行われる日本ダービーが最高位のスピードを要求される一方で、青葉賞はタフさ、スタミナがより問われるレース傾向も顕著。

血統的にもダービーよりもタフで、サドラーズウェルズ、トニービン、キングマンボ、ロベルト、ネヴァーベンド系といった、いわゆる欧州のスタミナ血統馬は毎年のように馬券に。

要約すると、芝2200m以上のカテゴリーで実績を残し、かつ末脚の実績もある重厚なキャラクターに相性のいい重賞競走、といったイメージでしょうか。

それら克明な詳細は、ピックアップを参照。

以上を踏まえて推奨馬は、ヴァルコスです。

前走のゆきやなぎ賞(阪神芝2400m)が、上がり最速の末脚で1着。

前項の詳細通り近年の青葉賞は、前走が1勝クラス以上の2200m以上の距離で連対していた馬の期待値が高いレース。

長距離重賞だけに、近走上がり上位の実績も有利。

血統構成は、ノヴェリスト×ダンスインザダーク。

父は、凱旋門賞と並び欧州最高峰のG1レースに位置づけられる2013年のキングジョージ勝ち馬で、欧州G1レースを4勝した独国産の名馬。

母父ダンスインザダークは、言わずと知れた菊花賞馬で、サンデー系種牡馬の中ではスタミナ型に特化したキャラクター。

前項の詳細通り、タフさやスタミナがポイントになる近年の当レースは、相応の適性に長けた欧州血統馬、日本の重厚な種牡馬の血を持つ馬も有利。

2017年8人気ながらも3着に好走したアドマイヤウイナーも、父が欧州系種牡馬の産駒で、母父がダンスインザダーク。

同舞台で行われる日本ダービーとの比較で言えば、半ば重すぎるようにも見せる血統馬が青葉賞では走ります。

フライライクバードは、前走1勝クラスの2400m戦で1着、近2走連続で上がり最速の末脚をマーク、さらには父も母父も欧州系種牡馬と、一応の条件は揃います。

半姉シングウィズジョイは、青葉賞とほぼ同時期に行われる3歳限定重賞フローラSの勝ち馬。

競馬を使う毎に上昇する欧州血統馬、一族の成長曲線という意味でも期待できる1頭。

オーソリティフィリオアレグロの2頭は、毎年の当レースで期待値の高い前走1800m以上の重賞で3着以内の該当馬。

牝系は共に欧州の名血系で、舞台適性も合います。

大穴は、ハーツクライ産駒のダノンセレスタプリマヴィスタの2頭。

ハーツクライの母父でもあるトニービンの血を持つ馬は、毎年の青葉賞の特注系。

特に近年は、トニービンの血を持つ馬が3連覇中。昨年は該当馬が複勝圏内を独占。

サーストンカイドーメイショウボサツロールオブサンダーの3頭は、欧州指向の強いエピファネイアの産駒。

出走してくれば恐らく全馬が人気薄も濃厚の存在だけに、抑えておく価値はあります。

【推奨馬】
ヴァルコス
フライライクバード


こちらのサイトでは重賞買い目を完全無料で取得できます

こちらのブログを最後まで閲覧していただきましてありがとうございます。
現在ブログランキングに参加しておりますので、内容を気に入ってくださった場合はクリックにご協力いただけると幸いです。

にほんブログ村 競馬ブログ データ理論へにほんブログ村 競馬ブログ GI・重賞レースへ